
星城の4つの柱
FOUR PILLARS OF SEIJOH
1年間派遣・受入れ留学生INTERNATIONAL STUDENTS DISPATCHED/ACCEPTED FOR ONE YEAR
令和6年度 1年間派遣・受入れ留学生

情報Ⅰの授業で、オーストラリアについて紹介

スピーキングの授業で本校生徒と英語で会話

茶道に挑戦

茶道に挑戦
-
アイザック くん(オーストラリア)
Hello everyone, My name is Isaac, I am 16 years old, and I came from Australia. I can speak a little bit of Japanese so please don't hesitate to talk to me! In my free time, I like to play volleyball and play video games. I like to play outdoors with my friends, such as playing on the beach on the weekends. Australia is a very hot country so being in Japan in the summertime isn't too difficult for me. I am a friendly and chatty person, so please come and talk to me. I want to make many friends!
こんにちは、アイザックです。オーストラリアから来ました。日本語が少し話せますので、気軽に話しかけてください! 趣味はバレーボールとテレビゲームです。週末はビーチで遊ぶなど、友達と屋外で遊ぶのが好きです。
オーストラリアはとても暑い国なので、夏に日本にいることはあまり苦になりません。私はフレンドリーでおしゃべり好きなので、ぜひ話しかけてください。友達をたくさん作りたいです!よろしくお願いします!
令和5年度 1年間派遣・受入れ留学生
-
キエム くん(オーストラリア)
My name is Khiem Vy. I’m 15 years old and I’m from Melbourne, Australia.
I’m half Australian, and half Vietnamese. I can speak English and a little Japanese. Please don’t be afraid to talk to me. If I don’t understand something, I use Google to help me. I like to play sports, read books, cook, and be with my friends. I came to Japan to have exciting, challenging, and fun experiences.
So far my time in Japan has been wonderful and I’m excited for what’s next.
私の名前はキエムです。 私は15歳で、オーストラリアのメルボルン出身です。 私はオーストラリアとベトナムのハーフです。 母国語の英語と、日本語が少し話せます。 気兼ねなく話しかけてください。 何かわからないことがあれば、Googleに助けてもらっています。 スポーツをすること、本を読むこと、料理をすること、そして友達と一緒に過ごすことが好きです。
私はエキサイティングで挑戦的で楽しい経験をするために日本に来ました。これまでのところ、日本で過ごした時間は素晴らしく、これから何が起こるかとても楽しみです。
令和4年度 1年間派遣・受入れ留学生
-
ブリエテム レオン くん(スウェーデン)
My name is Leon Vrethem and I am seventeen years old. I am Swedish and I usually live in the capital city of Stockholm. I lived in Belgium with my family for two years between the ages of thirteen and fifteen. Some of my hobbies are karaoke, drawing, hiking and board games. I understand a little Japanese so don’t be afraid to ask me anything. If I don’t understand I use google to help me.
I came to Japan to experience a challenging but fun journey with many adventures and memories. It has been very nice meeting and talking to all of you and I look forward to doing so more in the future.
私の名前はブリエテム レオンです。17歳です。私はスウェーデン人で、普段は首都のストックホルムに住んでいます。13歳から15歳までの2年間は、家族と一緒にベルギーに住んでいました。趣味は、カラオケ、絵を描くこと、ハイキング、ボードゲームなどです。日本語が少し分かるので、遠慮なく何でも聞いてください。分からなければgoogleで調べます。
私は、たくさんの冒険と思い出のある、挑戦的だけど楽しい旅を経験するために日本に来ました。皆さんとお会いし、お話できていることはとても嬉しく、これからも楽しみにしています。
令和元年度 1年間派遣・受入れ留学生






令和元年度、イライアス・セロメン(アメリカ)・ティモテ・アンドレ(フランス)・ヴィッラ・ヘンリックソン(フィンランド)の3名の留学生を受入れました。まだまだ日本語に戸惑いを隠せない3名ですが、星城高校で充実した1年間を過ごしてほしいと思います。
-
イライアス・セロメン くん(アメリカ)
Hello, my name is Elias Thelemann. I’m an exchange student from America. I will be living in and going to school in Japan until July. I speak very little Japanese but hope to learn as much as I can during my time in Japan. While in Japan I will be participating in the karate club. I am incredibly excited for my time here. I hope to learn a lot. Don’t be afraid to come up to me and talk. Even though communication may be difficult I’m always excited to meet people and make new friends.
-
ティモテ・アンドレ くん(フランス)
【誤字等がありますが、本人記入のまま掲載しています】 こんにちは、わたしのなまえはてぃもわたしはふらんすじんです。しょうねんです。じゅななさいです。わたしはふらんすご、えいご、すぺいんご、ぽるとがるごとくりおうるをはなします.にほんがすきです。にほんごをはなします。なごやにすんでいます。ばすけっとぼーるをつくります。いまのところにほんごわかりませにい。せいじょうこうこうはすごい.。よろしくおねがいします。さようなら!
-
ヴィッラ・ヘンリックソン くん(フィンランド)
My name is Ville Henriksson, I`m 17 years old and from Finland. There I live on an island, in the Baltic sea, which is called the Aaland Islands. I`m an exchange student with Rotary International exchange. Now I live in Nagoya, Japan, with my first, out of five, host family and have been here for a month. I attend Seijoh Highschool and also play in the table tennis club. On my free time, I like to play the guitar, read and watch movies. I`m trying to learn Japanese, it is very difficult but I´m making progress. I hope to be, kind of, fluent before I go home, in June next summer. In Japan, I would like to visit Osaka, Kyoto and of course Tokyo.
平成30年度 1年間派遣・受入れ留学生









平成30年度は、フィンランドよりアルトゥくん、台湾より廖宥翔くんを受入れています。二人とも日本に大変興味を持ち、日本語の習得がとても早く、ぐんぐんと吸収しています。
日本で、星城高校で4か月を過ごした両名に、今の気持ちを綴っていただきました。
-
アルトゥ くん(フィンランド)
私は星城学校に、9月1日から登校し始めました。あの日、私はとてもワクワクしました。あの時、私は全然日本語話すことができませんでした。あの時から私はたくさん日本語勉強した。ですから私今もっと理解できるようになりました。私のクラスは2年6組、私は今のクラスでいっぱい友達ができました。星城高校の先生と生徒はいつもとても親切です。ですから私は高校たくさん好きです。もちろん、日本の高校はフィンランドより違うです。こんな違いのおかげで、学校生活はもっと面白くなるです。私はESSの部活に入りたいです。私は日本語ペラペラ話したい、だから一緒に話しましょう!
-
廖宥翔 くん(台湾)
もう台湾で2年の日本語習ったですけど、実際に日本人と話す時は本当に緊張してて、頭の中で何回考えても、日本語でうまく返事できない。今はもう4ヶ月経ったから、授業も何とかできるようになった、(古典と数学以外だね)。
そしてクラスのみんなも優しいしてくれたありがとう!台湾でいつも話しがいっぱいの僕は、ここで最初話すのはちょっとピンチ、面白く答えられなかったから。
後はここの英語授業は本当に優しいですね、何故かというと、英語テストは3倍ほど難しいと思います。学校で一番違うのは体育かな? 台湾の体育は一週間2回だけ、体育があったら、朝から体育服を着て学校で一日そのままで着替えとか全然要らないです。だから最初教室でみんな突然服を脱いだ時はびっくりしたよ。名古屋弁も習いたいです、ホォストファミリーはいつも 習わないほうがいいって、でもそう言われたら、逆に習いたくなる。ぜひ教えて下さい。
ある時、日本人のユーモアと習慣は分からないから、気まずくなったらごめん、台湾と日本人は、完全に違う、台湾の方が素直で気が強いです。何か面白いがあったら、考えがすぐ口から出ます、僕もそうですけど、単語の量は足りなくて、顔も少し無表情で、実際中はもう爆発してる! まだ半年ぐらい、これからもよろしくお願いします。
平成29年度 1年間派遣・受入れ留学生








今年度は台湾の屏栄高校より、奈雪(蘇琪恩)さんを受入れています。彼女は台湾で日本語を専攻しており、ある程度の会話ができます。とても親しみやすく、たくさんの友人を作りたいそうです。日本のアニメや文化に大変興味を持っています。どうぞよろしくお願いします。
1年間 受入れ留学生
平成28年度 1年間派遣・受入れ留学生









平成28年度は、ノルウェーより、シンドレ・コグスタードくんを受入れました。まだまだ、日本語が苦手なシンドレくんですが、これからの成長がとても楽しみです。
1年間 受入れ留学生(フランス・ブラジル・スイス)
平成27年度 1年間派遣・受入れ留学生
平成27年度は、3名の留学生を受入れました。3名とも、日本に大変興味を持ち、とても熱心に日本語学習に取り組んでいます。また、在校生も身近に留学生がいることで、国際理解に興味を持ち今まで以上に外国語や外国文化に興味を持ち始めています。
1年間の留学生受入れ記録
留学生受入れ(アメリカ)
生徒派遣(ブラジル)
生徒派遣(フランス)
生徒派遣(フィリピン)
留学生受入れ(スイス・ブラジル・フランス)
生徒派遣(アメリカ)
国際交流の最新情報は、
SEIJOH Diary-国際交流でご覧いただけます。