【1年 仰星・特進・明徳コース】第8回 世界の社会課題について
先週に引き続き、 ポスターセッションに向けて、 班ごとに分かれてポスター作成と発表原稿作成を行いました。早く完成した班は担任の先生と発表練習を行いました。
次回は自分たちが気になる国のSDGsの取り組みについて発表をします。発表を聞いて、他の班の内容についても学んでいきます。



【2年 仰星・特進・明徳コース】第8回 星旅プランニング・進路探究
本日は仰星特進、明徳の各コースそれぞれの探究を行いました。
<仰星特進コース>星旅プランニング
本日は、前回に引き続き韓国、台湾、沖縄コースそれぞれで次回の発表に向けてスライド作成を進めました。早く完成したグループはスライドを分かりやすくする工夫をしたり、発表の準備をしたりするなど、意欲的な姿勢が見られました。中には授業外で作成してきた生徒もいました。
再来週は、一学期学んできたことを活かして堂々と発表してほしいと思います。


<明徳コース>5・6限「じぶんごとナビ」
明徳コースでは研修旅行先に関する事前学習が一旦終わり、今週は進路について考えました。5限目にベネッセコーポレーションの伊藤様から進路選択のスケジュールや大学選びの観点、進路達成プログラムの進め方などの説明をいただきました。続いて実施した適性診断では、自分の強みや長所についてじっくり考えました。
6限目には、それを踏まえて進路先について調べ、将来その強みをどう生かすか、志望校で何を学びたいかを検討しました。まだ進路先に悩む生徒も多く見られましたが、その「悩む時間」こそが自分の将来を真剣に考える大切な一歩です。これからの成長が楽しみです。


【3年 明徳コース】第8回 講演「志望理由の書き方」
5時間目はマイナビの吉本様を講師にお迎えして、志望理由書の書き方講座をしていただきました。生徒たちにとって分かりやすいお話から志望理由書の書き方のお話に繋げてくださり、大変取り組みやすかったと思います。また、NG例を見ながらそれを改善していくというワークも大変勉強になりました。
6時間目は教室に戻り、改めて自分の好きなことや得意なこと、その次はグループになって今世の中で起こっていること、それぞれを具体的に考えることを大切にしながら自己分析について学習をしました。テスト期間を挟んで次回も志望理由の書き方について学んでいきます。一学期は次回でラストですが、二学期にも繋がる勉強になります。生徒たちには引き続き一生懸命頑張ってほしいと思います。

