SEIJOH DIARY

星城高校公式ブログ
星城生の日常を発信しています!

2025.06.07 社会課題探究グローカル探究/未来探究/sports knowledge

【探究】仰星・特進・明徳コース 第6回


【1年 仰星・特進・明徳コース】第6回 世界の社会課題について

仰星・特進コースは本日は夏休みまでの授業で活動するグループを作りました。これからある特定の国を選び、その国に関わるSDGsの内容をスライドにまとめていきます。最終的にはポスターとして印刷し、ポスターセッションを行う予定です。本日は国を選ぶために様々な情報を取捨選択しました。また、ポスターのレイアウトを考える活動も行いました。グループ内で役割分担を行い、それぞれが役割に基づいて責任をもって作業を進めていけることを期待しています。

明徳コースは先週課題設定をした世界の社会課題について情報収集を行いました。ホワイトボードをポスターに見立てて下書きし、早い班はポスター作成に入りました。

これからどのようなポスターが出来上がるのか楽しみですし、どのような発表を行ってくれるか待ち遠しく思います。

【2年 仰星・特進・明徳コース】第6回 星旅プランニング~研修旅行の行程と魅力~

<韓国・台湾コース>

本日は韓国コース、台湾コース合同で、近畿日本ツーリストの方に、研修旅行にあたっての説明をしていただきました。

パスポートの取得方法や、当日の集合場所、荷物など、具体的な重要事項の説明をしていただき、生徒たちはメモを取りながら一生懸命に聞いておりました。海外旅行へ行くのは初めての生徒も多く、荷物やスーツケースに関しての説明では、特に真剣に聞いている様子が伺えました。早めの準備を心がけて、研修旅行に臨んでほしいと思います。

<沖縄コース>

明徳沖縄コースでは、5限目に研修旅行で訪れる場所について各自が調べ、その魅力を一言で表現したスライドにまとめました。限られた時間の中でイメージを伝える画像を探し、その魅力と何を学びたいかをしっかりとまとめて完成させることができました。
6限目には「まるとまるっと」社の大久保氏から首里城と国際通りについて詳しく動画で解説をいただきました。首里城が火災で焼失した当時の写真と、そこから復元に向けての工事のあゆみを聞くことができました。現地で見ておきたい場所がまた一つ増えましたね。

【3年 明徳コース】第6回 「自分プレゼン~自分の好きなものと学問・職業を繋げよう~」

先週の続きとして、自分の好きなことを中心にして最終的に具体的な学問や職業とつながることをイメージしながら、5時間目はスライド作りの続きとプレゼンの練習を行い、6時間目はグループで発表をしました。相手に自分のことを伝えるために、なるべく調べたことではなく自分のオリジナルのことを発表する練習になるように意識して学習に取り組みました。また、クラス全体の前で発表することができた生徒もいました。これからもグループ規模ではなく大人数の前で自分の発表を堂々とできるように、自分に自信をつけて、大学入試や就職試験に生かしてほしいと思います。

カテゴリー

CATEGORY

検索

SEARCH

アーカイブ

ARCHIVE
旧星城Diary