SEIJOH DIARY

星城高校公式ブログ
星城生の日常を発信しています!

2024.12.12 グローカル探究/未来探究/sports knowledge

【研修旅行】アス特・明徳コース 研修旅行2日目


12月11日 アス特研修旅行・明徳コースアラカルト研修旅行2日目。各コースの様子です。

【韓国コース】

朝食を食べ終わり、各班ごとに選択をした宗廟か昌徳宮に移動をして研修を行いました。日本語ガイドのおかげもあり、生徒は終始真剣に話を聞いていました。施設内の写真を撮り、積極的にガイドさんの案内の内容をメモをしている姿が見られ、自ら学びに行こうという姿勢が伝わってきました。

 各施設見学後、いよいよB&S研修となりました。現地の大学生が日本語を上手く使いこなして、案内をしてくれました。明洞、仁寺洞、弘大の3つの町を回り、各々好きなものを購入し、沢山の写真を撮っていました。地下鉄やバスなど、様々な交通手段を使いこなし、何とか移動はできたようです。集合時間に遅れてしまった班もありましたが、最終的に全班が無事にホテルにたどり着くことができました。話を聞いみると、本場の韓国料理を存分に堪能できたようでした。

【台湾コース】

今日は台北市内班別研修。現地の大学生とB&Sプログラムを行いました。朝のマッチングでは、誰がついてくれるのかドキドキして緊張していました。元気良く14班が出発。色々な班が教員から出たミッションをこなしてチャット報告してくれました。

集合場所の夕食では、すっかり打ち解けた大学生と別れを惜しむ姿が。お土産も沢山抱えて帰ってとても楽しそうでした。

夕食後は饒河街夜市へ。日本ではあまり見ないネオンと、人の多さにびっくりの様子。近くにある慈祐宮のライトアップもきれいで写真におさめてました。雰囲気と匂い、スリに遭わないようにと注意して夜市を楽しんでいました。

明日は仰星特進の台湾コースと合流して学校交流します。

【沖縄コース】

明徳コース沖縄は、やんばる自然塾と美ら海水族館見学です。やんばる自然塾ではカヌーとマングローブ観察を行ないました。みな、カヌーの乗り方を真剣に聞いて、上手に乗りこなしていました。最後にカヌーで一列に並び川の上で集合写真も撮りました。やんばる自然塾でのマングローブ観察では、海水でも育つ仕組みの解説を聞いています。探究の授業中で調べたことを実際にみて、更なる学びができました。美ら海水族館ではやはり、ジンベイザメの大水槽が大人気でした。いつまでも眺めていました。土産にぬいぐるみを買っている生徒もいました。

アス特コースは初めにマリンスポーツ体験をしました。朝は少し冷えていましたが、生徒たちはシュノーケリング、バナナボート、ビーチフラッグを元気に楽しんでいました。ビーチフラッグの優勝者には、ボートに乗せていただけるといった現地の方の計らいもあり、アスリートらしくみんな闘争心を燃やしながら競っていました。

午後の美ら海水族館ではジンベイザメの大きさに圧倒されながら各々自由に楽しんでおりました。お土産屋さんでも記念になるものを購入できたようで、満喫できた様です。

カテゴリー

CATEGORY

検索

SEARCH

アーカイブ

ARCHIVE
旧星城Diary