グローカル探究/未来探究/sports knowledge

1年 10月13日(金)5・6限「探究DAY振り返り・ゲーム開発・R6年度研修旅行についての説明」

 本日の探究授業では、ゲーム作成の活動をおこないました。

 5時間目は、先週の探究DAYの振り返りを行いました。最初は各班でSDGs AICHI EXPO 2024や研修先で学んだことをまとめました。そして、クラス内で班ごとに体験した内容や学んだことを写真を見せながら発表しました。それぞれが感じたこと・気づいたことを情報共有し、より深い学びをすることができました。

 6時間目は、SDGsゲーム開発の続きを行いました。今回からボードゲームとカードゲームが配布され、本格的にゲーム制作がすすんでいきます。12月の完成を目指して、班の仲間と協力をして懸命に取り組んでいきます。ゲームはみんなが楽しめる内容をSDGsと結びつけて考えることを目標に作成していきます。生徒がどんなゲームを作り上げるかがとても楽しみです。

【第16回】 10月18日(金)5・6限「探究DAY事後学習、台湾・韓国コース:学校交流校調べ・交流内容の検討、沖縄コース:平和学習・研修旅行1日目の訪問地調べ」

 5時間目:探究DAYの事後学習として、しおりの修正やインタビュー内容・写真の追加を行いました。活動当日に困ったことや事前にもっと準備しておいた方が良かったことなどもまとめることによって、研修旅行に今回の反省が活かせるように工夫している班もありました。研修旅行では活動がスムーズにすすみ、充実したものになるように、今後、綿密に計画を立てていけると良いと思います。

 6時間目:台湾・韓国コースは、それぞれ研修旅行3日目の学校交流校について、情報を収集し、まとめていきました。交流相手とは現地の言葉か、英語でコミュニケーションをとらないといけません。会話の内容も熟考しておかなければなりません。貴重な機会を無駄にしないためにも、入念に準備と練習をしていきたいところです。

 沖縄コースは、沖縄戦争に関する動画を視聴し、内容をまとめ、考えたことなどをクラスで共有しました。研修旅行1日目には、旧海軍司令部豪、ひめゆりの塔、沖縄平和記念公園を訪れる予定です。その場所にどういった価値があるのかは、しっかりと情報を収集し、歴史を理解していないと分からないと思います。これからも引き続き、平和学習をすすめていきます。

【第15回】10月18日(金)「中間発表に向けて」(3年生 探究)

10/11 5.6限は、中間発表に向けてスライドの作成を行いました。前回までのアンケートを集計し、自分たちの提案がどのような傾向にあるかを共有しました。

アンケートで得られた情報からテーマを再検討する班やさらに情報を収集していきテーマを作り進める班など班ごとに進めています。

後半は、スライド作成を行い、「なぜそのテーマを考えたのか」、「どのような効果が得られるのか」などテーマ設定を振り返る時間になったと思います。

次回もスライド作成を行う予定です。現状報告で満足せずに、テーマのゴールを見据えた計画、スライド作成ができることを期待しています。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 本日アスリート特進コースは豊田スタジアムに伺いました。豊田スタジアムの施設を見学させていただき、選手やスタッフのロッカーや観覧席など普通では見れないエリア等も見学させていただきました。

 また、名古屋グランパスエイトの山口GM様、中井様に講義をしていただき、自分を高める物事の捉え方、モチベーションのコントロールなどトップアスリートの考え方やアスリートに関わる仕事の経験の中で感じた大切なことを教えていただきました。

 アスリート特進コース一同この経験から人生設計の糧にしていきたいと思います。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

明徳1年【第14回】 10月11日(金)終日 「探究DAY」(終日校外探究学習)

 今回は班別分散研修で各班2か所を訪問し、探究学習をしました。

 1か所目は、愛知県国際展示場で行われたSDGs AICHI EXPO 2024です。様々な企業や自治体、大学等が出展し、それぞれがSDGsの達成に向けてどのような取組をしているかについて学びました。明徳コース1年生が授業で取り組んでいるSDGsゲーム開発に直接活かせるような内容もいくつかあり、各ブースで熱心に話を聞きながら、質問などをして学びを深めている様子が見られました。

 2か所目は、以下の5つの場所に分かれて各班が活動を行いました。

・イオンモール常滑

・株式会社テルミック

・鬼崎漁協協同組合

・常滑防災学習プラザ

・知多メディアネットワーク

 どの研修先においても、SDGsの達成や社会課題の解決という視点で現状の問題をよく理解し、未来の地球について深く考える学習になったと思います。学習で得られた内容を今後のSDGsゲーム開発に活用してほしいと思います。

 今回の探究DAYでは、多くの企業や施設にご協力いただき、学び多き1日となりました。生徒の訪問を快く受け入れていただいた皆様、本当にありがとうございました。多くの方々からサポートいただいた今日の学びを、生徒たちがこれからの探究学習につなげてくれることを期待します。

【第15回】 10月11日(金)終日「探究DAY」2年生

  天候にも恵まれ、いよいよ探究DAY当日を迎えました。各班集合の点呼をGoogleチャットで行い、午前中の研修が始まりました。どの班も事前に調査を行った歴史的・文化的なスポットを訪れました。パンフレットに載せるための写真を一生懸命に撮ったり、現地の人にインタビューしたりするなど、積極的に活動を行う班が多くありました。事前の準備がしっかりとできていたからこそ、当日の活動がスムーズに進むことができたのだと思います。生き生きとした生徒の表情を見ることができて、今回の活動はひとまず順調にスタートすることができたと感じました。

 午前の研修を終えて、各班決められたチェックポイントを通って、昼食になりました。時間通りにチェックポイントを通過できなかった班もわずかばかりありましたが、おおむね順調に午後の研修に移ることができました。昼食は名古屋や愛知県のご当地グルメを食すというのが今回のミッションでもあり、味噌カツやスガキヤのラーメンなどを食べる班が多かった印象です。自分たちが住んでいる地域の魅力を、「食」を通して知ることができた良い経験となりました。

 午後の研修も順調に進み、最後はノリタケの森か日本特殊陶業市民会館で解散をしました。最後まで、体調にも気を使いながら、各班無事に研修を終えることができました。今回の活動を通して、事前の準備の大切さ、団体行動、時間を守ることの意義など多くの学びがあったと思います。研修旅行に向けて、各班がより団結力を高めていかなければなりません。今後の活動に期待したいと思います。

【第13回】10月11日(金)「探究Day」(3年生 探究)

 各テーマに分かれて愛知県内の企業・大学専門学校にて探究学習をしました。企業・専門学校の経営理念を学び、施設見学を行いました。生徒は担当者の説明を真剣に聞き学びを深めました。

 以下生徒の感想の一部です。普段は見学のできない設備を見たり、製品ができる過程を学ぶことができたり新たな発見がありました。働く方の願いや様子を実際に見聞きすることができ有意義な時間になりました。自分の知らない世界や業種のことを学べてよかったです。

今日学んだことを現在授業で取り組んでいるテーマに生かし、企画を作り上げてほしいです。

 ・小垣江鉄工所  ・テルミック刈谷工場

 ・JAICAなごや地球広場 ・サントリー東海北陸営業所

 ・名古屋ウエディング&フラワー・ビューティー学院

 ・星城大学経営学部 ・星城大学リハビリテーション学院

生徒の訪問を快く引き受け入れていただいた皆様、本当にありがとうございました。お礼申し上げます。

多くの方々からサポートいただいた今日の学びを、生徒たちがこれからの探究学習につなげてくれることを期待します。

部活動,男子バレーボール部

 佐賀県で行われた SAGA2024 国スポ バレーボール競技。愛知県選抜チームとして、星城高校からは、松尾祐弥君(守山北中:背番号8)、岩田龍樹君(菟田野中:背番号9)、柏﨑祐毅君(篠目中:背番号11)の3名が出場しました。結果は、以下の通りです。

1回戦 愛知県 vs 山形県
 1セット:25-19
 2セット:18-25
 3セット:27-25

2回戦 愛知県 vs 山口県
 1セット:15-25
 2セット:21-25

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

【第14回】10月4日(金)「探究DAY行先調査・ゲーム内容検討」(明徳1年生・探究)

 来週は探究DAYです。今回はそれに向けて事前指導がありました。

 探究DAYは愛知県国際展示場で行われるSDGs AICHI  EXPO 2024への参加と、企業や各種団体のSDGs及び社会課題への取り組みについて現地で学習します。研修先ごとの行動計画書や事前学習表を作成することで、当日スムーズに行動することができ、どのようなことが学べるか、学びたいかを事前に整理することができました。今回の活動を通してゲーム開発に活かしていくことが目標となっています。

 来年度は研修旅行があり、自分たちで計画を立てる力が求められます。今回の活動を通じて計画力・団体力・行動力など様々な力を養い、成長してくれることを期待します。

【第14回】 10月4日(金)5・6限「探究DAYのしおり作成、探究DAY事前指導、台湾・韓国コース:研修旅行B&Sプログラム行程検討、沖縄コース:首里城・国際通り班別研修行程表作り」

 5時間目:探究DAYのしおり作成の続きを行いました。各班オリジナルのしおりを完成させ、当日の研修に臨みます。事前指導の中では、当日の注意点や各班内での係の役割を改めて確認しました。探究DAYでは、行程通りに行動し、ミッションが達成できるかが試されます。今回の探究DAYで培った力は研修旅行で生きてくるはずです。すべての班が無事活動を終えられるように我々はサポートしていきます。

 6時間目:韓国コースと台湾コースはB&Sプログラムの行程検討を重ね、完成させました。この後、考えた行程が本当に実現できるのかについて、現地の大学生に確認してもらい、行程をより充実したものなるように修正していく予定です。

 沖縄コースは4日目の首里城・国際通りで行う班別研修の行程表作りを行いました。どのお店をめぐるのか、どのように動いたら時間を節約できるかなど細かいところにも気を配って作業を進めていきました。まだ完成していない班も多いため、今後、再度検討をしていきます。

【第12回】10月4日(金)「探究DAY事前学習」(3年生 探究)

10/4  来週行われる「探究DAY」に向けて事前学習を行いました。探究DAYの主な目的は、自分たちのテーマのヒントや疑問を研修先に行き情報を得ることです。

事前指導の中では、企業の概要を調べたりSDGsの取り組みを調査したりしました。

卒業後の進路を考えるきっかけにつながるかもしれないので社会ではどのようなことが求められているのかなど目的をもって参加してほしいと思います。探究DAYが生徒たちにとって新しい発見や学びの機会となることを期待します。

6限目は、「星夢キャリアデザイン」のテーマに基づいてアンケートを作成しました。

テーマにおける現状を把握するための問を考え、ニーズに合った提案ができるように各班で協力してアンケートを作成しました。

プログラム科目

本日の【プログラム科目】ジョブマッチセミナーは、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 田中様をお招きし、「金融リテラシーの必要性」について講義をしていただきました。

ジョブマッチセミナーは、4月~6月にかけて、企業の人事部の「プロの話」を聞く取り組みをしました。今後は、社会で必要な知識「日常生活の様々なシーンで必要となる『生きる力』」を授業の中で学んでいきます。

今後、「金融リテラシー検定」受検、合格に向けて授業を展開していきます!本日は、ご協力いただきましてありがとうございました。

空手部,部活動

9/20、愛知県体育館にて愛知県錬成大会が行われました。新チームにとって最初の公式戦です。高校生は組手競技のみとなります。先週までの練習試合で学んだ事、反省した事が、どこまで改善できたかを確認する事ができました。結果は以下の通りです。

●高校生男子組手

優勝・・水野煌己

準優勝・・山本陽斗

第4位・・水野寧逢

第5位・・杉原志琉、久田琥珀、荒平歩

●高校生女子組手

優勝・・久間心路

準優勝・・長田愛瑠

第5位・・梶浦咲良、鈴木さくら、林さくら

組手の新人戦は、1ヶ月後となります。今日の良かった点を維持し、反省点を克服していきたいと思います。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

【第13回】9月20日(金)「探究DAY行先調査・ゲーム内容検討」(明徳1年生・探究)

 本日の探究授業では、ゲーム作成と探究Dayについての活動をおこないました。

 ゲーム作成では、まだ現物が届いていないため、ルールや内容の精査をおこないながら、より良いゲームを作成できるように真剣に話し合うことができていました。

 探究Dayについては、各班が訪問する予定の企業までの行き方や活動について調べました。今年度は、イオンモール常滑・テルミック・鬼崎漁業協同組合・知多メディアネットワーク・とこなめ防災学習プラザの計5社がご協力してくださり、各班が興味・関心を持った企業を一つ選び、各企業が取り組んでいる活動について学習します。また、SDGs AICHI EXPO2024にも参加する予定です。探究Dayを通して、SDGsに対する理解をより深め、ゲーム作成のヒントを見つけてきてくれることを楽しみにしています。

【第13回】 9月20日(金)5・6限「探究DAYのしおり作成、台湾・韓国コース:研修旅行B&Sプログラム行程検討」

 5時間目は、探究DAYのしおり作成を行いました。各班によって研修場所やチェックポイントが違うので、オリジナルのしおりが完成する予定です。誰が見ても研修場所の魅力を感じてもらえるように、写真や紹介文を工夫する班もあり、発表が楽しみになりました。また、各研修場所でのミッションも設定するので、当日しっかりとクリアできるのかも気になるところです。

 6時間目は、各コースによって活動内容が異なりました。台湾・韓国コースはB&Sプログラムの行程を考えました。現地のどこの場所を訪れ、何をするのか、自由に決められるので、どの班も熱心に調べ、メモをしていました。本当にその行程で研修が可能かどうかを、今後、慎重に検討していかなければなりません。沖縄コースは、5時間目に引き続き、探究DAYのしおり作成をしていきました。

【第11回】9月20日(金)5・6限「星夢キャリアデザイン」(3年生 探究)

9/20  5.6限目は、「星夢キャリアデザイン」の2回目の活動です。先週考えた企画が世の中や学校のニーズに沿っているか検討しました。どのテーマも「対象とする人は何を求めているのか。」をキーワードに話し合いを進めました。

現状を把握するためのアンケートを作成しました。Googleフォームを使ってアンケート作成を行いました。初めてアンケートを作成する生徒もいたので、使い方に苦戦している姿も見られました。便利な機能がたくさんついているので、使いこなしていけるといいですね。自分たちの企画から対象者の思いを受け取り、よい企画を作り上げてほしいと思います。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

9/12 While the Okinawa teams were tidying up Zengo Station and preparing the information to be added to the Flower Road project the other students were busy working on their own projects. The students have been designing posters, evacuation maps, apps for the elderly, disaster prevention guidebooks for foreign residents, games, friendship bracelets and gender free toilet information to mention but a few. The aim is to make Toyoake a place where the elderly and foreign residents can interact together with local people and enjoy positive and interesting activities as one.

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

9/5 and 9/12 On these two days the 2nd grade students in the Okinawa groups began their “Flower Road” project by cleaning up one of the areas to be used. The students took out all the old flowers and weeds at Zengo Station working together with two local groups , Tanpopo and Toyoake Plant Club. It was a very hot day and the students did a great job but ran out of time so they returned the following week to finish the job. These projects are very important to strengthen the bond between Seijoh students and members of the local community. A good time was had by all.