グローカル探究/未来探究/sports knowledge

明徳1年生 第3回「SDGs目標5 ジェンダー平等を実現しよう」

 5月13日(金)の5・6限目、第3回となる「未来探究」の授業を行いました。

 5限目は、先週と同様に、各クラスがカードゲームやかるた、すごろくなど、様々なゲームを通じてSDGsや社会課題について楽しく学びました。ゲームの中には、去年の1年生が作成したオリジナルゲームもあり、各クラス夢中になりながらゲームをおこなっていました。その後、SDGS目標5である「ジェンダー平等を実現しよう」をテーマに、LGBTQ+とSOGIについて学習しました。LGBTQ+に関しては、小・中学校で勉強している内容なので理解できている生徒が多かったです。SOGIに関しては、新たな多様性の言葉として最近生まれた言葉で、まだ社会に浸透していない言葉です。初めて勉強する内容で興味・関心を持つ生徒が多かったです。

 6限目は、ベン図を活用しながら、「男と女でやれること」という問いをテーマに、様々な面から考え、付箋に多くの意見を書き出しました。付箋をベン図にそれぞれ振り分けて、現時点での自分の認識について確認しました。その後、日本のジェンダーギャップ指数や育児休業について動画や統計を参考に学習し、日本社会の現状について理解を深めました。そして、育児休業や新しい産休制度など様々な知識を元に、再度自分たちでベン図に貼った付箋を振り分け、各班でそれぞれで発表をしました。

 発表では、振り分けたベン図を皆んなに見せながら、付箋がどのように移動したのかを理由とともに、「共通してできることは、手分けして家事や育児をした方がいい」や「時間で区切るのはどうか」「男と女に大きな差はない」など各班様々な意見を発表していました。

 多様な性のあり方を認め合うことや、やるべきことを性別によって決めつけるのはいけないことを学ぶことができました。この活動をきっかけに、多様性を心がけた行動・発言ができるような人に成長できると嬉しいです。

明徳2年生 第3回「SDGs目標11 住みつづけられるまちづくり」

 5時間目は、今後起きる可能性が高い南海トラフ地震を想定して、自分たちができる対策を考えました。自宅・通学中・学校・その他(予想できる場面)のような場面を想定し、意識することや準備するものなど、いくつかの視点から捉えようと試みました。

 6時間目は、研修旅行に向けて、行先で過去に起こった災害について色々と調べ、災害状況、その後とられた対策や避難所での生活などについてまとめました。また、Q「支援物資の食糧が全員分足りなかったら、それでも配るか、配るのを中止するか?」についても班で話し合いました。自分たちが最終決定をする立場であったらという想定で考えたので、生徒も真剣に意見を出し合っていました。

明徳3年生 第3回「私の進路を実現するために」

 4/25 金曜日5限、外部講師の方をお迎えし、「一生使えるプレゼンスキル」についてのご講演をしていただきました。プレゼンと発表の違いやプレゼンに必要な力について詳しくお話していただきました。途中でペアワークも行い「一番好きなお菓子」について相手にプレゼンをしました。伝わるプレゼンや相手思考などを意識して活動している姿が印象的でした。

 6限目は、学んだことを参考にしながら「みんなに伝えたい、自分の好きなもの」をテーマにスライド作成をしました。イメージマップから自分の好きなものを広げていき、魅力を紹介するスライドを作成しました。相手に伝えるためにどのような内容がいいのか悩んでいる生徒も見られました。講演で学んだことを生かそうとしている行動力が素晴らしいです。発表に向けて、自分の伝えたいことが伝わるように準備を進めてほしいと思います。

部活動,バドミントン部

 4月20日に稲永スポーツセンターにて第78回愛知県高等学校総合体育大会 (令和6年度)バドミントン競技名南・知多支部 団体戦が行われました。

結果
一回戦目 3対0 中川青和高校
二回戦目 3対0 中京大中京高校
三回戦目 3対0 同朋高校
決勝  3対0 向陽高校

以上の結果から優勝することが出来ました。団体としての意識などまだ欠けているところを3年生だけでなく全員で出来るようにしていきたいと思います。

来週は個人戦があります。引き続き応援よろしくお願いします。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 本日、2回目の地域恊創学(SGL活動)を行いました。今回は仰星コース・特進コース別内容を実施しました。

 仰星コースはSDGsゴール達成に向け取り組む企業について、班ごとで調べ、その後、他の班の調べた企業への意見を述べました。Googleドキュメントを用いて、先週同様、クラスで1つのワークシートを完成させました。班での協働、クラスでの協働により、多くの企業による、多くのSDGsへの取り組みを学ぶことができました。

 一方、特進コースは名古屋大学の学生による団体「すとーりーうぃず」によるキャリア教育を受けました。本物の大学生による進路決定のアドバイスをいただくことができました。自分自身の好きなものを大切にするとともに、そこから視野を広げて本当にそれが好きなのかを追求するなど、大学生ならではの視点でのキャリア教育は活気あふれるものでありました。また、講義後の質疑応答では多くの生徒が学生のもとへ駆けつけていました。

部活動,女子バスケットボール部

こんにちは、女子バスケットボール部です。

4月21日より愛知県高等学校総合体育大会、名南支部予選が始まりました。

星城高校は、中部大第一高校と対戦し、勝利しました。

最後は全員バスケで勝利することができました。

次の試合もチーム全員で頑張っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

部活動,女子バスケットボール部

女子バスケットボール部です。

入学式を迎え、女子バスケットボール部にも1年生が加わりました。

今年は10名の選手が入部してくれました。

新体制がスタートし、改めてチーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

部活動,演劇部

 皆さん、おはようございます!演劇部です。アクセスしてくださり、ありがとうございます。

 桜も散り、徐々に暑くなってきましたね。 18日に、1年生を対象に新入生歓迎公演会を開催しました! 私たちも2年生になり、自ら短編劇を脚本選びから稽古まで行いました。

 公演後の反省会では、練習不足や相談不足などの課題が浮かび上がりましたが、役職に就いた皆さんが成長していることを実感しました。 1年生の皆様も次々に入部し、大変嬉しく思っています!新入部員たちと共に成長していけることを楽しみにしています。

 演劇部では、まだまだ部員を募集中です!兼部も歓迎します。 部活見学や体験会も随時行っていますので、興味のある方はぜひお越しください。 演劇部の今後の活動を応援していただけると嬉しいです。

 ご覧いただき、ありがとうございました! 

 2年女子部員

プログラム科目

今年度より【プログラム科目】「ジョブマッチセミナー」を開講しました!

星城高校は、幅広い進路選択が可能です!大学進学~就職まで生徒の皆さんの希望、夢の実現に向けサポートをしています。高校からの就職希望者が全国でも本校でも減り続けていますが、少人数ですが開講することができました!

本日は、就職する企業に求めるものを考えました。自分の働く条件等を今後は企業の人事担当者等に来校していただき、聞く機会作っていきます!

また、9月末の「内定」(採用合格)に向けてのスケジュール確認を行いました!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

1年生

 4月19日(金)5・6限目、第2回となる「未来探究」の授業を行いました。
 5限目、先週はSDGsすごろくでしたが、今週は各クラスがカードゲームやかるた、すごろくなど、様々なゲームを通じて楽しく学習しました。ゲームの中には、去年の1年生が作成したオリジナルゲームもあり、各クラス夢中になりながらゲームをおこなっていました。その後、クラゲチャートというシンキングツールを利用して、アイデアを生み出す練習をしました。クラゲチャートの使い方について理解できた生徒が多かったように感じます。

 最初は「スマートフォンは必要な道具である」という主張に対して、必要である理由を生徒一人ひとりが考えて書いていきました。多い班だと20個以上の理由を書いた班もありました。

 6限目は、貧困について学習をしました。「私たちは1日に何円利用しているでしょうか?」という問いから授業が始まり、貧困ラインや貧しい生活をしている人がどのくらいいるのかなどをパワポや動画をもとに学習しました。

 最後にクラゲチャートを利用して「~があれば貧困がなくなる」という主張で各班が様々なアイデアを出しました。(~の部分は各班で異なります。)各班知恵を振り絞り、沢山の独創的なアイデアを出すことができました。また、各班が考えた理由をクラスで発表をしましたが、まだ最初なので緊張している様子も見受けられました。今回の活動をきっかけに、さらに成長してくれると嬉しいです。

2年生【第2回】4月19日(金)5・6限「SDGs目標16 平和と公正をすべての人に」

 5時間目は、なぜ戦争や紛争が世界で起きてしまうのかについて、考えを深めるために「平和と戦争ゲーム」に取り組みました。このゲームは、相手国と交渉をして、「平和」を選択するか、「戦争」を選択するかで得点を競うものです。ルールを理解するのは難しそうでしたが、非常に盛り上がりました。ゲームが終わり、振り返りの時間で、「戦争」を選び続けて高い得点を目指し続けることは本当に良いことなのかなど、いくつかの意見が出ました。一方で、どのような選択をするのがベストの選択だったのか、そこまで考えを巡らせることは難しかったようです。

 6時間目は、研修旅行先である台湾・韓国・沖縄における過去の戦争被害や現代における戦争の危機について学んだあと、戦争や平和について自分事として考える「究極の選択、あなたならどうする?」に取り組みました。正解がない問いに対してYESかNOかを生徒同士が主張し、反論する白熱した議論が見られました。

3年生第2回】4月19日(金)5・6限「私の進路を実現するために」(3年生 探究)

 4/19 金曜日5限目、ENAGEEDの教材を使用して「動く力」をテーマに学習を進めました。行動を起こす方法を理解して、未来への小さな一歩を考えました。実現のためには小さなアクションを起こすことが大切であることを理解しました。それに伴ってイレギュラーが起こることも知り、その乗り越え方も合わせて考えました。
 6限目、ゴールを進学先に設定して逆算して予定を立てました。まず、受験科目や受験日を調べました。次に進路に必要な力を考えました。最後に、予想されるイレギュラーと乗り越え方を考えました。
今回の探究は、時間が足りない生徒も見受けられましたが受験を意識した活動ができました。引き続き自分の進路と向き合い準備を進めてほしいです。

プログラム科目

今年度も金融教育中心に【プログラム科目】マネーマネジメントⅠで行います!

昨年度は、62名のエントリーでした。今年は・・・78名のエントリーがありました!ありがとうございました。1年間将来の資産形成に向け勉強をしていきます!

昨年度の大きな違いは、昨年度は2年生のみでしたが、今年度は、2年生に3年生が加わり先輩・後輩の垣根を越えてお互い学べる環境を提供していきます!

本日は、マネーマネジメントⅠの1年間で行う内容や今後の金融教育の大切さをプレゼンさせていただきました!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 今年度初めてのSGL活動を行いました。1年間の流れを確認し、SDGsについての学び直しをしました。

 3年生の1学期には、大学生活や企業のSDGsへの取り組みについての見聞を広めながら、自分自身の将来について考え、社会にどのようにして貢献するのかを考えること、2学期には1・2年次も含めたこれまでの活動を振り返り、レポートを作成することを確認しました。

 また、本日の活動のメインとして、「SDGs○○○」というキーワードを各班で設定し、クラスで1つのワークシートを作成しました。様々な視点からSDGsを見つめなおすことで新たな発見がありました。今後の自己分析に役立てていけることを期待します。