記事一覧

後期生徒会立会演説会と投票

ファイル 2173-1.jpgファイル 2173-2.jpgファイル 2173-3.jpg

 本日、後期生徒会役員の立会演説と投票が行われました。それぞれの役員候補が後期生徒会としての抱負を述べていました。
 演説終了後に各教室で選挙管理委員立会のもと、投票が行われました。

調理実習がありました【仰星コース】

ファイル 2170-1.jpgファイル 2170-2.jpgファイル 2170-3.jpgファイル 2170-4.jpg

 仰星1年1組で調理実習がありました。中間テスト明けということもあってか、いつも以上に元気いっぱいでした。
 メニューは麻婆豆腐と粟米湯と饅頭です。
 みんな楽しそうに、そして真剣に作っていましたよ。

 担任の先生も試食しました。
「おいしかったよ。ごちそうさま。」M先生より

花いっぱいの星城高校

ファイル 2165-1.jpgファイル 2165-2.jpgファイル 2165-3.jpg

いつも草花の世話をしてくれている女子ハンドボール部の皆さんが、冬に向けて葉ボタンを植えてくれました。

地域貢献

ファイル 2164-1.jpgファイル 2164-2.jpgファイル 2164-3.jpgファイル 2164-4.jpgファイル 2164-5.jpg

中間試験が終わった今日、生徒会を中心に、男子バスケット部、茶華道部、ダンス同好会の部員が、通学路と学校周辺の清掃に取り組んでくれました。いつもお世話になっている前後の町に感謝の気持ちをこめて。

中間テストに向けて(仰星コース)

ファイル 2162-1.jpg

中間テストに向けて、仰星コースの職員室では先生を囲んでミニ授業が行われています。
みなさんがんばってください。

星城高校版SGH探究活動 ~ ブータン王国から学ぶこと ~

ファイル 2163-1.jpgファイル 2163-2.jpgファイル 2163-3.jpgファイル 2163-4.jpg

10月15日にブータンからアジア保健研修所の研修生として来日しているメナクシ・ライさんに仰星コースの4名の生徒がインタビューをしました。
 
 
 私たちは星城版SGHアジア学の探究活動として「ブータン王国から学ぶこと」について調べています。星城中学校でのメナクシ・ライさんの講演の後に、彼女に直接インタビューする機会を得ました。
 
 Q.ブータンの国旗は何を表していますか。
 
 A.ブータンの国旗は黄色とオレンジ色と竜で構成されていて、竜は真っ白な純粋さ、黄色は国が平和に統治されること、オレンジ色は豊かな精神性を表しています。

 Q.GNHとは何ですか。 
 
 A.ブータンは、その発展の度合いを測るのにGDP(Gross Domestic Product/国内総生産)ではなく、GNH(Gross National Happiness/国民総幸福量)を使っています。

 Q.なぜGNHが重視されているのですか。
 
 A.第四代国王は、国家の問題が経済成長だけに特化されることを心配し、ブータンで優先するべきなのはGDPではなくGNHだと決めました。そして、国の発展の度合いをGNHで測ることを提唱しました。彼は、豊かであることが必ずしも幸せではないが、幸せであると段々豊かだと感じるようになる、と言っています。GNHの概念は、人間社会の発展とは、物質的な発展と精神的な発展が共存し、互いに補い合って強化していったときに起こるものだ、という考えに基づいています。

 Q.GNHの4つの柱とは何ですか。
 
 A.GNH4つの柱とは、①公正で公平な社会経済の発達、②文化的、精神的な遺産の保存、促進、③環境保護、④しっかりとした統治です。これらの柱は、国家や地域の価値、美学、精神的伝統を具体化しています。

 Q.どのような活動をしていますか。

 A.伝統的な価値観の中で表面化しにくいDV(ドメスティック・バイオレンス)の問題解決に取り組むNGOのワーカーとして働いています。

 Q.日本をどう思いますか。
 
 A.豊かで、科学技術の発達した国だと思います。親切で、控えめな人が多いと思います。

 Q.ブータンの言語は何ですか。
 
 A.公用語はゾンガ語です。学校教育は主に英語で行われています。

 Q.メネクシさんは英語が上手ですが、英語の学習の秘訣は何ですか。
 
 A.①声を出して英語を読むこと、②人と英語で話すことです。ただ黙って読んだり、英語を書いたりするだけではコミュニケーション力はつかないと思います。


 インタビューは1時間半以上におよび、他にもいろいろ聞きとても勉強になりました。メネクシさんの母国でのご活躍を祈っています。丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

仰星コース 1年生 キャリアガイダンスがありました

10月16日(木)5・6限目に、仰星1年生を対象として「キャリアガイダンス」が行われました。(株)フロムページさんから2名の講師の方をお迎えして自分たちの将来を考えるいい機会となりました。
ファイル 2161-1.jpgファイル 2161-2.jpg
5限目は仰星ホールにて、全体に対して「自分らしい生き方を作り上げる」というテーマでお話をしていただきました。キャリアデザインとは「自分の将来を自分で考え自分で決めること」ということだと説明があり、好きなことや興味のあることに取り組んだり、また広い視野で多くの選択肢から選んだりするという進路選択へのアドバイスもありました。手作りの「50年カレンダー」を使って生徒たちにわかりやすくお話をしてくださいました。
ファイル 2161-3.jpgファイル 2161-4.jpg
6限目は各教室に移動して、それぞれのクラスにてワークショップ形式で自分の進路について考えていきました。学問研究の冊子や大学のパンフレットなどを使ってどのように進路研究するかを具体的に教えていただきました。
ファイル 2161-5.jpg
ちなみに・・・今回の講師をしていただいたお一人の鈴木智那さんは実は仰星コースの卒業生ということで、より身近な話題を交えてお話をしてくださいました。生徒たちもいっそう親近感をもって聞いていました。

星城高校版SGH活動 ~ 外務省ODA出前講座開催 ~

 星城高校版SGH活動のアジア学として外務省講師によるODA出前講座を9月20日(土)に開催しました。

 今回は、星城高校仰星コースの感謝祭の講演会を兼ねており、仰星コースの生徒全員が参加して、ODA(政府開発援助)及び国際協力いついて学びました。

 演題は「日本の果たすべき役割とグローバル人材」で、星城高校版SGH活動の目標である「持続可能なアジアの発展に寄与できるグローバル人材の育成」にとってまさにピッタリの内容でした。
多くのSGH活動参加者たちは外務省国際協力局の三角主席事務官の講演に熱心に聴き入っていました。

星城高校版SGH講座 第12・13回開講されました。

ファイル 2159-1.jpgファイル 2159-2.jpgファイル 2159-3.jpgファイル 2159-4.jpg

 第12回、第13回スーパーグローバルハイスクール(略してSGH)講座が9月27日(土)に星城高校にて開講されました。

 トリスタン先生の英語講座では"What are we proud of?" をテーマに私たちの社会の中で誇りに思え、確かな未来を感じさせるものは何かについて英語を使って考え話し合いました。

 また、今回から本格的にアジア学探求活動がスタートしました。グループのテーマに沿って各自が集めた資料内容を分析し、課題解決のための仮説を立てるところまで取り組みました。生徒たちは積極的に意見を交換し、まとめのストーリーづくりに向けて探究活動を推し進めていました。

修学旅行1日目~平和講話~

ファイル 2141-1.jpgファイル 2141-2.jpgファイル 2141-3.jpg

 平和記念公園内の平和記念堂で平和講話を1班・2班そろって、聞きました。
 講話をして下さったのは、長田勝男先生。ご自分の戦争体験や戦争当時の沖縄の状況などを話しながら、平和と言うことがいかに尊いものなのかを話をしていただきました。話の中に「戦争とは何かと問われたら、戦争は人を鬼にすると答える。助けを呼ぶ声を振り払いながら生き残った。それは鬼の所業と一緒だと思う」と話をしていました。話を聞いて現在の平和な日本がいかに恵まれていて、そして大切なのかを感じたと思います。
 今からは1班はホテルへ移動。2班は平和記念公園内の愛知の塔にて平和セレモニーを行います。

来週から星城高校学園祭が始まる!!

ファイル 2120-1.jpgファイル 2120-2.jpgファイル 2120-3.jpgファイル 2120-4.jpgファイル 2120-5.jpgファイル 2120-6.jpg

9月16日(火) 終日学園祭準備
9月17日(水) 学園祭(校内)
9月18日(木) 学園祭イベント 於刈谷市総合文化センター
9月19日(金) 体育祭

上記の日程で学園祭があります。
その中のイベントの一つに音楽コンクールがあり、それに向けて各クラスの練習も熱が入ってきました。

また、飲食バザーのチケット販売も始まりました。

各教室には、作成中の展示品や装飾品が並び始めました。

楽しい学園祭になりますように!!

チルド面 星の城幼稚園へ行ってきました!

ファイル 2115-1.jpgファイル 2115-2.jpgファイル 2115-3.jpgファイル 2115-4.jpg

 8月29日(金)、夏季保育中の星の城幼稚園へ遊びに行きました。夏休みに入ってから作成したキャラクターお面をプレゼントし、その後は一緒に遊んできました。
 今回も園児は元気な歌のプレゼントを返してくれました。
 
 部活動などでチルド面メンバーの都合がつかず、急遽募集をかけて参加者を募りましたが、無事にお面を渡す事ができて一安心でした。

星城大学の先生による補習講座(第二弾)

ファイル 2111-1.jpgファイル 2111-2.jpgファイル 2111-3.jpgファイル 2111-4.jpgファイル 2111-5.jpg

 8月28日(木)3限目の時間に星城大学の小林康男先生と加藤知子先生に来校していただき、英語の補習をしていただきました。

 小林先生には1年生を対象に「イギリスの英語とアメリカの英語」をテーマに分かりやすく授業をしていただきました。
 加藤先生には2年生を対象に「英語に挑戦、そして感動!」をテーマに和文英訳に慣れるよう授業を展開していただきました。部活動の生徒も参加し、楽しい英語を学ぶことができました。
 ありがとうございました。

修学旅行事前学習会

ファイル 2078-1.jpgファイル 2078-2.jpgファイル 2078-3.jpgファイル 2078-4.jpg

 今日の2時間目、2年生は「修学旅行事前学習会」を実施しました。沖縄観光コンベンションビューローの照屋成明さんが沖縄からおいでくださり、2年生特進・普通コースの生徒に向けて沖縄の環境や修学旅行に来る時の見所・注意点を説明してくれました。沖縄での言葉で「こんにちは」や「ありがとう」という言葉も教えてもらいました。実際に沖縄に行った時に、今日の事前学習会の事を思い出して、役立てていけると良いですね。

星城高校版SGH講座第7回開講されました。

ファイル 2058-1.jpgファイル 2058-2.jpgファイル 2058-3.jpgファイル 2058-4.jpgファイル 2058-5.jpg

第7回スーパーグローバルハイスクール(略してSGH)講座が7月5日(土)に星城高校にて開講されました。

今回は星城大学より6名の留学生をお迎えし、交流をしました。

モンゴルより3名、中国より2名、そして韓国より1名が各国の地理や文化の紹介をし、その後参加生徒は6グループに分かれ、

留学生と英語で質疑応答をして交流し理解を深めました。

今回星城大学から生徒を連れてきて下さったスナイダー先生が強調されていたのは、参加した留学生は英語が母国語ではなく、

またイントーネーションもそれぞれ異なっていますが、違う国の出身同士が英語を使ってコミュニケーションできるということです。

参加した生徒も自分達の持っている英語力を駆使して相互理解しようとしていました。

また是非このような機会を持ちたいとの感想を伝えてくれた生徒も多くいました。

シェパトン・ハイスクール校長、星城高校のクラブを視察

ファイル 2055-1.jpgファイル 2055-2.jpgファイル 2055-3.jpgファイル 2055-4.jpgファイル 2055-5.jpgファイル 2055-6.jpgファイル 2055-7.jpgファイル 2055-8.jpg

7月8日(火) 今日の夕方、オーストラリアのシェパトン市にあるシェパトン・ハイスクールのフィル・スクワイア校長先生が来校されました。
シェパトン市と豊明市は友好都市として提携を結んでいます。星城高校は部活動が盛んで、強いクラブが多いということから、一度見ておきたいと来校されました。
今回は、剣道部・柔道部・空手道部・バレー部・バスケ部を見学されました。
これからもシェパトン市と豊明市の交流が盛んになるといいですね。

チルド面 内山保育園に行ってきました!

ファイル 2054-1.jpgファイル 2054-2.jpgファイル 2054-3.jpgファイル 2054-4.jpgファイル 2054-5.jpg

7月7日(月)放課後、内山保育園を訪問しました。先日、暁幼稚園へ届けたキャラクターお面を今度は内山保育園へ届けに行きました。園児は大変喜んでくれ、本校生徒も大感激の時間を過ごす事ができました。前回に続き、今回もワガママなお願いを受け入れていただいた内山保育園の関係者・黄木の自分勝手な企画に協力してくれた本校生徒など、多くの人たちに感謝です。

ちなみに、「チルド面」というのは園児と遊ぶ有志メンバーのチーム名です。チルドレン+お面という事で、メンバーの1人が名前を付けてくれました。

今後もチルド面は定期的に活動を続けていきます。

以上、チルド面代表の黄木でした。

研究施設訪問

ファイル 2052-1.jpgファイル 2052-2.jpgファイル 2052-3.jpgファイル 2052-4.jpgファイル 2052-5.jpg

7月4日(金)午後から、昨年に続き、岡崎市にある大学共同利用機関法人自然科学研究機構 基礎生物学研究所と分子科学研究所を仰星コース2年理系の生徒が訪問しました。
基礎生物学研究所では、メダカバイオリソースと光学解析室の見学、分子科学研究所では
、展示室と極端紫外光研究施設UVSORの見学をしました。それぞれ、担当の方が丁寧に説明をしてくださり、非常に貴重な時間を過ごすことができました。

みんなの力で街をきれいに~ボランティア清掃~

ファイル 2049-1.jpgファイル 2049-2.jpgファイル 2049-3.jpgファイル 2049-4.jpg

 今日は生徒会、仰星コース有志、女子バスケットボール部、空手部、レスリング部のみんなと先生方がボランティア清掃に参加してくれました。1時間ほど栄町と前後町地区のごみ拾いに汗を流しながら取り組んでくれました。暑くなってきたせいか、ジュースのパックや飲み物の空き缶が目に付きました。参加生徒と先生方ありがとうございました。

さわやかDAY

ファイル 2045-1.jpgファイル 2045-2.jpgファイル 2045-3.jpgファイル 2045-4.jpgファイル 2045-5.jpgファイル 2045-6.jpg

 7月3日(木) 星城高校は今、1学期の期末テストの真っ最中!!登校途中もテスト勉強の最終確認をするために、小さな紙をチラチラ見ながら歩いている生徒もいました。
 今日は、豊明市の”さわやかDAY”です。「さわやか ひと声運動 つなごう絆 かけようひと声」を合言葉に気持ちのいい一日が始まることを期待しています。
 校門では、寺田校長・四方学監・神谷教頭・石田学園長・真田理事が登校してくる生徒に「おはようございます!」と朝の挨拶をして、出迎えていました。

 いつもと変わらぬ光景ですが、”さわやかDAY”ということで、ブログUPしてみました。

ページ移動